メニュー

閉じる

FSC®認証とは

  • FSC®認証とは

FSC®認証とは?

FSC(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)の理念は、将来世代の権利や需要を損なうことなく、現在世代の権利や需要を満たすことです。環境保全の点から見ても適切で、社会的な利益にかない、経済的にも持続可能な森林管理を世界に広めることを使命としています。

世界的にも、森林の減少および荒廃に歯止めをかける一方で、森からの恩恵を未来でも引き続き享受できるよう、森林を適切に管理していくことが求められています。

FSC認証制度は、そうした森林保全と持続可能な社会への要望の高まりを背景に、1993年に発足しました。

「森林の管理が環境や地域社会に配慮して適切におこなわれているかどうか」を評価・認証し、そうした森林からの生産品であることを証明するものです。

認証基準に基づいて審査を行うのは第三者の認証機関です。初回の基準審査だけでなく、毎年の年次監査や5年毎の更新審査も行います。
認証を受けた森林からの木材等による製品にはFSCロゴマークがつけられます。

消費者がFSC認証を受けた製品を選ぶことで、適切な森林管理を行う林業者や地域を支援し、その生産品を原材料として使う企業や事業者を支持することになり、地域のひいては世界全体の森林保全へとつながります。

責任ある森林管理のマーク

FSC森林認証の仕組み

FSC認証は、森林の管理を認証するFM(Forest Management)認証と、加工・流通過程の管理を認証するCoC(Chain of Custody)認証の連鎖から成り立っています。F-net大井川はFM認証を取得しています。FSC認証製品が消費者の手に届くまでには、最終製品になるまでの生産、加工、流通に関わるすべての組織が認証を受けなくてはなりません。また、FSC認証の審査・発行は、FSCではなくASIから認定を受けた独立した第三者の認証機関が行います。

*1 ASI(Assurance Services International)とは、FSC認証等の自主的な持続可能性規格に基づいて審査を行う認証機関に対する第三者認定(監督)を行う唯一の認定機関です。
*2 FSCリサイクル製品は再生資源から作られており、FSCミックス製品には再生資源やその他の管理された供給源からの原材料が使われている可能性があります。
ビジネス向けパンフレット 出典:FSCジャパン

FSC認証の基準

FSCのFM(Forest Management; 森林管理)認証は、世界的に統一された10の原則と、70の基準基づいて審査されます。
この基準で注目すべきは森林環境の保全にとどまらず、労働者や先住民族の権利の尊重、地域社会や文化との関わりなど、社会・経済・環境のバランスの取れた森林管理を目指すところです。
独立した第三者の認証機関が定期的に審査を行い、全ての基準について大きな問題がないと確認された場合にのみ認証が発行/維持されます。

FSC原則と基準 出典:FSCジャパン

10の原則とF-net大井川の取組み

前述の10の原則に対し、F-net大井川では次の方針のもと森林管理を行っています。

原則1. 法律や国際的な取り決めを守っている

関連する国内法や国際的な取り決めを守って森林管理を行います。
また、管理区域内における他者の不法行為についても適正に対処します。

原則2. 労働者の権利や安全が守られている

労働者の権利を尊重し、安全に安心して働くことのできる環境を整えます。
安全衛生活動や教育訓練を実施し、組織や労働者の安全意識と資質の向上に努めています。

原則3. 先住民の権利を尊重している

昔から森林と共存して暮らしてきた人々の伝統的な暮らしを尊重した管理方法を提案します。

原則4 地域社会の権利を守り、地域社会と良好な関係を保っている

地域の様々な立場の方々の声を聴き、今後の森林管理に反映させます。
また、森林資源を活かし、雇用の創出や自然体験活動の場を提供することにより、地域振興に貢献します。

原則5. 森林のもたらす多様な恵みを大切に活かして使っている

木材だけでなく、お茶やシイタケ栽培、森林の育むきれいな水を用いたアマゴ養殖など、様々な森の恵みを活かします。今後一層、森林・山村の新たな価値を生み出すよう努めます。

原則6. 環境を守り、悪影響を抑えている

管理活動や資源利用が生態系や土壌、水環境などに悪影響を及ぼさないよう配慮します。
大井川に育まれた豊かな自然を次世代に引き継ぎます。

原則7. 森林管理を適切に計画している

数十年先の未来を見据えた森林管理計画を立て、環境・社会・経済のバランスの取れた森林管理が行われるよう達成目標を設定し、適切に管理を行います。

原則8. 森の状態や管理状況を定期的にチェックしている

計画が実行されているか、活動による悪影響はないかなど定期的にモニタリングし、計画の実施状況確認や改善を行います。特に重要な場所では環境状況の変化を定点観測しています。

原則9. 保護すべき価値のある森などを守っている

生態、社会、文化等の観点から特に重要な箇所を調べ、価値の維持や向上に努めます。現在、F-net大井川では、川根本町文沢の「徳山城址」を高い保護価値として指定しています。

原則10. 管理活動を適切に実施している

FSCの原則と基準に則り、森林管理計画に基づき管理活動を行います。油脂、農薬などの化学物質の使用にあたっては、環境影響評価を実施したうえで細心の注意を払い使用するなど、悪影響の低減に努めます。

お問い合わせ

0547-30-2111

受付時間 8:15~17:00(土日祝日除く)

メールフォームはこちら